《葺替》佐賀市高木瀬 N様邸 2
2009年07月06日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 19:28 | Comments(0) | 施工状況
7/4(土)の作業
金曜日の雨に祟られたが、無事に雨漏りもせず、職人も風邪もひかず良かったです。
土曜日の作業は、残りの瓦を揚げて、地瓦を葺いていきます。
軒先、袖部はステンレスのビスで留め、平部は瓦釘を打ちます。

地葺きが終わり、棟部は隙間が空いているので、シートを被せて作業終了です。

7/4の最高気温 29.0℃
7/6の作業
本日より、本棟の施工開始です。
棟の台をなんばん漆喰で作り、調整の馴染み土を置き、一段目の幅広のしを付けていきます。

2~4段目は小のしを積んで、最後に5寸丸瓦をなんばん漆喰+銅線で固定し、本棟の施工は完了です。

あと補修工事として、増築部の淡路瓦のズレや、風で飛びやすい袖瓦をステンレスビスで固定します。
安全+第一
7/6の最高気温 30.2℃
金曜日の雨に祟られたが、無事に雨漏りもせず、職人も風邪もひかず良かったです。
土曜日の作業は、残りの瓦を揚げて、地瓦を葺いていきます。
軒先、袖部はステンレスのビスで留め、平部は瓦釘を打ちます。

地葺きが終わり、棟部は隙間が空いているので、シートを被せて作業終了です。

7/4の最高気温 29.0℃
7/6の作業
本日より、本棟の施工開始です。
棟の台をなんばん漆喰で作り、調整の馴染み土を置き、一段目の幅広のしを付けていきます。

2~4段目は小のしを積んで、最後に5寸丸瓦をなんばん漆喰+銅線で固定し、本棟の施工は完了です。

あと補修工事として、増築部の淡路瓦のズレや、風で飛びやすい袖瓦をステンレスビスで固定します。
安全+第一
7/6の最高気温 30.2℃
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③