お問い合わせ
大和の瓦屋 森まさつぐ
大和の瓦屋 森まさつぐ
有限会社 森石州瓦
佐賀県佐賀市
大和町久池井1688-4
TEL:0952-62-3899
FAX:0952-62-6045
お問い合わせは、
直接、下記のメールに
お願いします!
info@morikawara.jp
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
お知らせ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

佐賀の瓦屋 屋根の無料点検実施中!!
佐賀の瓦屋が屋根の無料点検実施中!!


Facebookで楽しいお話書いてます。皆さんの”いいね!”お待ちしています^^


唐津のお寺(松雲寺)補修

2011年07月20日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 08:08 | Comments(0) | 施工状況
先日、唐津のお寺へ補修工事へ行ってきました。
なかなか、上れないお寺の屋根です。
唐津のお寺(松雲寺)補修
松雲寺
8470852 佐賀県唐津市元旗町802


唐津のお寺(松雲寺)補修
軒先まで登って、上を見る。

頂上まで登ってみた。
唐津のお寺(松雲寺)補修
上から隅棟を見降ろす。

最後に本棟の飾り物「鴟尾(しび)」を奥に宝くじの島「高島」をバックにパシャリ。
唐津のお寺(松雲寺)補修

鴟尾(しび)…棟の両端に据える棟装飾瓦の一種で、飛鳥・奈良時代の寺院に使用された瓦の事をいう。この装飾瓦は、日本に瓦が渡来したときからある瓦であり、装飾瓦の原点と思われるものである。
最上部に設置されるのは火除けのまじないとして用いられた。 魚が水面から飛び上がり尾を水面上に出した姿を具象化したもので、屋根の上面が水面を表し、 水面下にあるもの(建物)は燃えないとの言い伝えから火除けとして用いられたと考えられている。





で、補修内容は、棟の熨斗(のし)瓦が外れてたので、それを取り付けるだけ…。
「鴟尾(しび)」を間近に見たのは初めてだったので、勉強になりました。



同じカテゴリー(施工状況)の記事画像
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
同じカテゴリー(施工状況)の記事
 小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了 (2022-10-10 10:10)
 小城市 T様邸 屋根リフォーム工事② (2022-10-07 10:10)
 小城市 T様邸 屋根リフォーム工事① (2022-10-04 10:10)
 本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ② (2022-09-07 10:10)
 本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ① (2022-09-06 15:27)
 佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③ (2022-01-21 12:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。