スカイライトチューブの見積り依頼で唐津まで~
梅雨らしく、雨が降るのか降らないのか、微妙な天気ですね。
現場の段取りに頭を悩ませてます。
本日は、スカイライトチューブの取付を検討されてる
唐津市のM様邸まで行ってきました。

築40年程度の平屋
今までは不満無かったのですが、
この度、南側に総二階建ての新築が建ち
室内が暗くなった…。
と、言う事で依頼を頂きました。


弊社事務所に取付けてるスカイライトチューブを確認頂き、
見積りを提案したいと思います。
スカイライトチューブの詳しい事はここからどうぞ。
現場の段取りに頭を悩ませてます。
本日は、スカイライトチューブの取付を検討されてる
唐津市のM様邸まで行ってきました。

築40年程度の平屋
今までは不満無かったのですが、
この度、南側に総二階建ての新築が建ち
室内が暗くなった…。
と、言う事で依頼を頂きました。


弊社事務所に取付けてるスカイライトチューブを確認頂き、
見積りを提案したいと思います。
スカイライトチューブの詳しい事はここからどうぞ。
スカイライトチューブはこんな所でも活用されてます。
太陽光照明システムの
「スカイライトチューブ」
一般住宅だけではなく、こんな所でも活躍しています。
九州自動車道
直方SA上り
鞍手SA下り
の公衆トイレに設置されてます。



「お近くにお出かけの際は・・・」
ぜひ、実物をご体感下さい。
(弊社は工事には携わっておりません)
「スカイライトチューブ」
一般住宅だけではなく、こんな所でも活躍しています。
九州自動車道
直方SA上り
鞍手SA下り
の公衆トイレに設置されてます。



「お近くにお出かけの際は・・・」
ぜひ、実物をご体感下さい。
(弊社は工事には携わっておりません)
天窓でお悩みはありませんか?

天窓は北側の部屋に採光を確保してくれるありがたいものでしたが、
意外と多い天窓の悩み。
・経年劣化による雨漏れ
・夏は暑い
・冬は結露が・・・
など
「夏は暑くて部屋に居れないから、もう外して!!」
との依頼もあり、撤去工事もあります。
撤去すると暗くなっちゃいますよね。
そんな時は

心当たりのある方は、是非お問い合わせください。
相談、見積りは無料です。
スカイライトチューブの詳細、工事までの流れ等の詳細は
こちらをご覧下さい。
『 EARTH Lab ~次の100年を考える~ 』
2015年12月12日(土)にTBSで放送された、
『 EARTH Lab ~次の100年を考える~ 』
の動画が公開されました。
太陽光照明システムの研究・開発・販売を行う、
滋賀県の株式会社井之商 社長である井上昇さんの、

地球規模で起こっている問題に対してチャレンジ、
アクションを起こしている取り組みの一つ
『1506億kWh=日本で1年間に使われる照明の電力量、
そこに潜むムダを無くす=無給電照明の時代』
として紹介されています。
是非、ご覧下さい。
番組放送アーカイブ・ページはこちら
情報提供:株式会社 井之商 スカイライトチューブ事業部様
『 EARTH Lab ~次の100年を考える~ 』
の動画が公開されました。
太陽光照明システムの研究・開発・販売を行う、
滋賀県の株式会社井之商 社長である井上昇さんの、

地球規模で起こっている問題に対してチャレンジ、
アクションを起こしている取り組みの一つ
『1506億kWh=日本で1年間に使われる照明の電力量、
そこに潜むムダを無くす=無給電照明の時代』
として紹介されています。
是非、ご覧下さい。
番組放送アーカイブ・ページはこちら
情報提供:株式会社 井之商 スカイライトチューブ事業部様
スカイライトチューブ新聞記事(5/5)
佐賀の記事ではありませんが、
スカイライトチューブが、
京都新聞 2016年5月5日(木)付
に掲載されたそうです。

画像を拡大するにはこちらよりご覧下さい
京都新聞 2016年5月5日(木)「湖国エネルギーものがたり 第2部 太陽の恵み⑥」
「熱が無いのにぬくもりを感じる。庭先に居るような感覚です。」
このコメント。良くわかります!!
実際の体験談が一番伝わります。
弊社事務所にも設置してますので、体験されたい方はお問い合わせください!
佐賀でも、取材して頂けるように広報活動を頑張らんバ!!
スカイライトチューブが、
京都新聞 2016年5月5日(木)付
に掲載されたそうです。

画像を拡大するにはこちらよりご覧下さい
京都新聞 2016年5月5日(木)「湖国エネルギーものがたり 第2部 太陽の恵み⑥」
「熱が無いのにぬくもりを感じる。庭先に居るような感覚です。」
このコメント。良くわかります!!
実際の体験談が一番伝わります。
弊社事務所にも設置してますので、体験されたい方はお問い合わせください!
佐賀でも、取材して頂けるように広報活動を頑張らんバ!!
スカイライトチューブがNHKで紹介されました。
スカイライトチューブの "Next Stage" が
NHK大阪、NHK大津、各放送局番組にて放映されました!
NHK大津放送局の公式H.P.・コーナーページより閲覧可能です
こちらからどうぞ
実物をご覧になりたい方は、
弊社事務所に設置してますので、
お気軽に問い合わせ下さい。
見学会も計画中です。

NHK大阪、NHK大津、各放送局番組にて放映されました!
NHK大津放送局の公式H.P.・コーナーページより閲覧可能です
こちらからどうぞ
実物をご覧になりたい方は、
弊社事務所に設置してますので、
お気軽に問い合わせ下さい。
見学会も計画中です。

福岡県大野城市 スカイライトチューブ設置工事
先日、福岡県大野城市にてスカイライトチューブをしてきました。
こちらの面は北面です。
理想は南面の方が採光の面ではいいのですが、南面には太陽光発電のパネルがぎっしり…。
どうしよう?
無い頭を使って、提案したのがこちら、
本来はベースにドームをかぶせるのですが、かさ上げしました。
つや消しの部分は特注で高さをあげて、棟瓦を超す位置にドームをしました。
小屋裏では、90°のチューブを二個使用し、希望の位置へ
押し入れを貫通して
暗かったリビングに太陽光の恵みを導きます。
こちらのリビングは南向きなのですが、お隣さんのお宅が近く、
日中でも、照明が必要で不満を持たれていました。
設置後、曇りの日に伺った時でも、照明は点けず新聞が読める!!
と喜んでおられました。
今度は、快晴の日にどれだけ明るいか、見学に行こう!!
福岡県西部、中部の方へ朗報!!
こちらのお客様の御好意で、
「興味のある人をうちに見学に来てもよかよ!!」
と、言って頂きました。
都合が合えば見学出来ます。
「佐賀の事務所まではちょっと遠いなぁ」と思われてた方お気軽にお問い合わせください。
スカイライトチューブ見学会は
2月14日のスカイライトチューブ見学会に御来場頂きありがとうございました。
次回は4月頃に開催予定ですのでお楽しみに!!
興味のあられる方は随時、お問い合わせ頂ければ
見学して頂けます。

次回は4月頃に開催予定ですのでお楽しみに!!
興味のあられる方は随時、お問い合わせ頂ければ
見学して頂けます。

スカイライトチューブ見学会開催
スカイライトチューブ打合せ
太陽光照明「スカイライトチューブ」展示会

2月14日 土曜日
10:00~15:00
㈲森石州瓦 事務所ショールームにて
佐賀市大和町久池井1688-4
お問い合わせは 0952-62-3899 まで
スカイライトチューブ本部 ㈱井之商のホームページでも告知しております。
「スカイライトチューブ」って何?
どのくらい明るいの?
設置費用は?
など、是非ご自身で体感してみてください。 続きを読む
弊社事務所にスカイライトチューブのショールーム完成
昨年末に
スカイライトチューブの実機を
弊社事務所に設置しショールームとして見学頂けるようになりました。

屋根に設置した、太陽光取り込みドーム

事務所の一番暗い場所に設置しました。
左側の丸です。太陽光が入ってない時に撮影したので実際の明るさはご自身で体感下さい。
つきまして、
2月14日(土)10:00~15:00
に、体験見学会を実施いたします。
興味のある方はお気軽にお立ち寄りください。
粗品を準備してお待ちしてます。
続きを読む
スカイライトチューブの実機を
弊社事務所に設置しショールームとして見学頂けるようになりました。

屋根に設置した、太陽光取り込みドーム

事務所の一番暗い場所に設置しました。
左側の丸です。太陽光が入ってない時に撮影したので実際の明るさはご自身で体感下さい。
つきまして、
2月14日(土)10:00~15:00
に、体験見学会を実施いたします。
興味のある方はお気軽にお立ち寄りください。
粗品を準備してお待ちしてます。
続きを読む
スカイライトチューブ設置!!
弊社事務所に
スカイライトチューブを
設置しましたので工事内容の紹介です。

事務所は東側にしか窓が無く、日中から照明は必須

屋根面への取付は南面が理想ですが、
東西の面しかないので、
昼前~午後にむけて良く照度が得れるように
西面へ設置します。

二階建てで事務所は一階ですので、
二階の子供部屋の押し入れを利用します。

屋根面へベースを取り付けて

天井裏では曲がりの材料を使い希望の位置に持ってきます。

押し入れ貫通!!

屋根面では採光用ドーム設置完了。
絶対雨漏りはさせない処理を行います!!

押し入れ内は大工さんに目隠しを付けてもらい

事務所天井にも採光口のカバーを取り付けて完了です。
写真はわざと暗い状態で撮影してます。
実際の明るさはご自身で体感しに来て下さい!!
これで、
「実際、どのくらいあかるいの?」
「大きさや仕組みを詳しく知りたい!!」
等の声にも応えれる体制が整いました。
見学会も計画中ですので、お楽しみに~
随時、見学の希望があれば対応しますので、
お気軽にこちらまで問い合わせ下さい。
::: ::: ::: ::: :::
(有)森石州瓦
840-0202
佐賀県佐賀市大和町久池井1688-4
TEL 0952-62-3899 FAX 62-6045
スカイライトチューブ特設ページはこちら
森 政紹(まさつぐ)
スカイライトチューブを
設置しましたので工事内容の紹介です。

事務所は東側にしか窓が無く、日中から照明は必須

屋根面への取付は南面が理想ですが、
東西の面しかないので、
昼前~午後にむけて良く照度が得れるように
西面へ設置します。

二階建てで事務所は一階ですので、
二階の子供部屋の押し入れを利用します。

屋根面へベースを取り付けて

天井裏では曲がりの材料を使い希望の位置に持ってきます。

押し入れ貫通!!

屋根面では採光用ドーム設置完了。
絶対雨漏りはさせない処理を行います!!

押し入れ内は大工さんに目隠しを付けてもらい

事務所天井にも採光口のカバーを取り付けて完了です。
写真はわざと暗い状態で撮影してます。
実際の明るさはご自身で体感しに来て下さい!!
これで、
「実際、どのくらいあかるいの?」
「大きさや仕組みを詳しく知りたい!!」
等の声にも応えれる体制が整いました。
見学会も計画中ですので、お楽しみに~
随時、見学の希望があれば対応しますので、
お気軽にこちらまで問い合わせ下さい。
::: ::: ::: ::: :::
(有)森石州瓦
840-0202
佐賀県佐賀市大和町久池井1688-4
TEL 0952-62-3899 FAX 62-6045
スカイライトチューブ特設ページはこちら
森 政紹(まさつぐ)
2014さが環境フェスティバル
毎年、森林公園で開催されてる
「2014さが環境フェスティバル」(2014年10月25日(土)、26日(日))
に、弊社が出展します。
瓦屋が環境?と、思われそうですが、
環境にやさしい商品を取り扱っているんです!!
自然の太陽光を部屋へ導いてくれる省エネ照明
「スカイライトチューブ」をPRします。
構造を知って頂くデモ機などを展示予定にしてますので、是非遊びに来て下さい。
その他、いろいろ作戦を練ってますので、お楽しみに~


::: ::: ::: ::: :::
(有)森石州瓦
佐賀県佐賀市大和町久池井1688-4
TEL 0952-62-3899
FAX 62-6045
http://morikawara.jp/
「2014さが環境フェスティバル」(2014年10月25日(土)、26日(日))
に、弊社が出展します。
瓦屋が環境?と、思われそうですが、
環境にやさしい商品を取り扱っているんです!!
自然の太陽光を部屋へ導いてくれる省エネ照明
「スカイライトチューブ」をPRします。
構造を知って頂くデモ機などを展示予定にしてますので、是非遊びに来て下さい。
その他、いろいろ作戦を練ってますので、お楽しみに~
さが環境フェスティバル 開催目的
平成22年に、佐賀の恵まれた自然を未来の子どもたちに引き継ぐため「世代や立場を超え、すべての人とともに行動する」ことを宣言した佐賀市環境都市宣言を経て、市民、事業所、NPO等の各種団体・佐賀市が連携するためのネットワーク組織「さが環境コラボ」を平成23年8月に設立しました。
そこで、この組織のスタートを契機に市民やCSO(NPO)等の各種団体による環境啓発活動や事業所による環境技術の紹介・PRする場として『さが環境フェスティバルin森林公園」を開催することといたしました。このイベントを通じて、各種団体の新たなネットワークの構築をはじめ、市民の方々と共に「未来へ繋がる環境保全の絆づくり」の醸成を図ることを目的としています。
温暖化防止ネットHPより


::: ::: ::: ::: :::
(有)森石州瓦
佐賀県佐賀市大和町久池井1688-4
TEL 0952-62-3899
FAX 62-6045
http://morikawara.jp/
スカイライトチューブ設置 大牟田市T様
太陽光照明のスカイライトチューブを大牟田市のT様邸に設置しました。

カラーベスト葺きの平屋です。
南面にウッドデッキに屋根をかけてあり、リビングの奥が暗めなのでどうにかしたい。

天窓(トップライト)も検討したが、夏は暑いという事を聞いて…。
そういう事で、スカイライトチューブを探され弊社へ依頼されました。
それでは施工状況の紹介です。
今回は290DS(直径350mm)のチューブを使用します

まず屋根面での大方位置を決めます。
その後、屋根裏で下地(母屋等)の位置を確認し正式な位置を決めます。

カラーベストを一時撤去し

開口

雨漏りがないよう、ルーフベースをしっかり固定し、カラーベストを納めます。
室内では、希望の位置に穴を開けて、室内部の部材の固定し、
そして、屋根裏でチューブをつなぎ固定し

600mm×2本使用

屋根から室内を覗き込む。(曲げてるから室内は見えませんが)
この鏡面で太陽光を室内へ導きます!!
最後に、屋根面ではドームを付け

室内ではカバーを取付けて完了です。

完了後、ドームを覆って違いを体感して頂きました。
お客様も想像以上に明るくてビックリされてました。
あのお顔を見るのが、堪らなくうれしいんです!!
T様ありがとうございました。
(もう一ヶ所付けようかと検討されるようです。)

カラーベスト葺きの平屋です。
南面にウッドデッキに屋根をかけてあり、リビングの奥が暗めなのでどうにかしたい。
天窓(トップライト)も検討したが、夏は暑いという事を聞いて…。
そういう事で、スカイライトチューブを探され弊社へ依頼されました。
それでは施工状況の紹介です。
今回は290DS(直径350mm)のチューブを使用します
まず屋根面での大方位置を決めます。
その後、屋根裏で下地(母屋等)の位置を確認し正式な位置を決めます。
カラーベストを一時撤去し
開口
雨漏りがないよう、ルーフベースをしっかり固定し、カラーベストを納めます。
室内では、希望の位置に穴を開けて、室内部の部材の固定し、
そして、屋根裏でチューブをつなぎ固定し
600mm×2本使用
屋根から室内を覗き込む。(曲げてるから室内は見えませんが)
この鏡面で太陽光を室内へ導きます!!
最後に、屋根面ではドームを付け
室内ではカバーを取付けて完了です。
完了後、ドームを覆って違いを体感して頂きました。
お客様も想像以上に明るくてビックリされてました。
あのお顔を見るのが、堪らなくうれしいんです!!
T様ありがとうございました。
(もう一ヶ所付けようかと検討されるようです。)
スカイライトチューブ取り付け工事 佐賀市I様邸
スカイライトチューブの取り付け工事の報告です。
今回のお客様は佐賀市のI様。
経緯としては、築25年、南側は駐車場で日当たりは問題なかったそうです。
しかし!!

写真左側(南側)に新築が建ってしまい、今までの生活が一変されたようです。
朝イチと夕方に少し光が差し込む程度。
気が滅入ってしまいそう…
そう悩まれて、室内のリフォームをしたけどまだ暗い。そこでインターネットで検索。
ヒットしたのが、スカイライトチューブ!!
日本の総代理店の株式会社井之商さんに問い合わせされ、弊社を紹介頂き相談を受け工事をさせて頂くようになりました。
今回は、一番困ってる居間への取り付け。

部屋の角辺りに

ベランダから採光を
まずは

ベランダの床に開口を

防水処理されてるので、余計な部分に傷を付けないように、慎重に

無事貫通!!
室内では

出口の取り付け

光がすでに入ってきてます
ベランダでは、防水処理をし太陽光を受けるドームを立ち上げるダクトを設置、
その後、光を通すチューブを中に通して完成!!

室内では光をより内側に入れるように、角度を付けて設置
角度がなかなか合わず苦戦しました、無事レンズまで付けてすべての工事完成

光の入り口は隠してるので、光が入ってきてない状態です
その効果は
↓この動画をご覧ください
工事完了したのが、17時頃でこの明るさ!
日中はもっと期待できますね。
I様も思った以上の明るさで喜んで頂けました。
ありがとうございました。
今回のお客様は佐賀市のI様。
経緯としては、築25年、南側は駐車場で日当たりは問題なかったそうです。
しかし!!
写真左側(南側)に新築が建ってしまい、今までの生活が一変されたようです。
朝イチと夕方に少し光が差し込む程度。
気が滅入ってしまいそう…
そう悩まれて、室内のリフォームをしたけどまだ暗い。そこでインターネットで検索。
ヒットしたのが、スカイライトチューブ!!
日本の総代理店の株式会社井之商さんに問い合わせされ、弊社を紹介頂き相談を受け工事をさせて頂くようになりました。
今回は、一番困ってる居間への取り付け。

部屋の角辺りに

ベランダから採光を
まずは

ベランダの床に開口を

防水処理されてるので、余計な部分に傷を付けないように、慎重に

無事貫通!!
室内では

出口の取り付け
光がすでに入ってきてます
ベランダでは、防水処理をし太陽光を受けるドームを立ち上げるダクトを設置、
その後、光を通すチューブを中に通して完成!!
室内では光をより内側に入れるように、角度を付けて設置
角度がなかなか合わず苦戦しました、無事レンズまで付けてすべての工事完成

光の入り口は隠してるので、光が入ってきてない状態です
その効果は
↓この動画をご覧ください
工事完了したのが、17時頃でこの明るさ!
日中はもっと期待できますね。
I様も思った以上の明るさで喜んで頂けました。
ありがとうございました。
筑紫野市M様邸にスカイライトチューブ取り付けました。
先日、福岡県筑紫野市のM様邸に
スカイライトチューブ290DS(直径350mm)を取り付けてきました。
まずは、なぜ取り付けをM様が検討されたのか?

こちらの宅地は写真の左側が南で段々に北が下がってますので、必然的に左(南)にしかもこんなに近くに隣のお宅が建つと、日当たりがかなり悪くなります。

リビングでは日中でも照明が必要な位に採光がないです。
ご夫婦で、色々なサイトで調べられて
・ベランダを強化ガラスで作り直す等
検討されて、このスカイライトチューブに辿りつかれました。
九州ではまだ実績が少なく取扱をしてる業者が少なく、筑紫野市から一番近い取扱店が弊社でしたので、お問い合わせをいただきました。
実際、取り付けてあるモノをご覧になりたいとのことで、わざわざ佐賀市大和町の弊社事務所まで来て見学してもらいました。
屋根の明かり取りの開口を塞いで、効果を実感して頂き前向きに検討頂けるようになりました。
一番の難関が
総二階建ての屋根から一階リビングまでどう明かりを持って行くか?
・リビングの取り付け希望位置
・二階の何処を通すか?
など検討し、
希望位置からまっすぐ上へ
そこは、

バルコニー。雨風が当たる個所なので、防水をどうするか悩みました。
とにかく、
リビングの取り付け位置を最優先に、バルコニーの防水とカバーを提案しご納得頂き、無事成約。工事をさせて頂くようになりました。

リビングの希望位置からまっすぐ屋根まで約直径370mmの開口をズドン。

屋根と天井に太陽光の入り口と出口を取り付け
下から順にチューブをつないでいきます。
約6m。結構長いですよ。

小屋裏にも入って繋ぎます

繋ぎ終わり屋根側から
鏡の中のような感じで、ずーっとみてたら具合悪くなりそう…。

カバー(ドーム)をかぶせて、
もちろん瓦屋なので、この部分の工事は特に自信持って施工しましたよ。
雨漏れがしないのが、大前提ですので(笑)

リビングの天井
夕方、うす暗くなっても外の明るさと同等の光は入ってきてます。
以上で本体工事完了
後は、


外壁を既存に合わせてカバーを造り完了。
あいにく、二日目が天気が悪く
動画を撮れなかったのですが、後日お邪魔してスカイライトチューブがある場合と無い場合を比べて見たいと思います。
しかし、そんな曇りの日でも、
「無いより全然イイ!!」と奥様。
今日は天気が良かったので、効果を実感頂けたかなぁ。
スカイライトチューブの詳細はこちらから
スカイライトチューブ290DS(直径350mm)を取り付けてきました。
まずは、なぜ取り付けをM様が検討されたのか?

こちらの宅地は写真の左側が南で段々に北が下がってますので、必然的に左(南)にしかもこんなに近くに隣のお宅が建つと、日当たりがかなり悪くなります。

リビングでは日中でも照明が必要な位に採光がないです。
ご夫婦で、色々なサイトで調べられて
・ベランダを強化ガラスで作り直す等
検討されて、このスカイライトチューブに辿りつかれました。
九州ではまだ実績が少なく取扱をしてる業者が少なく、筑紫野市から一番近い取扱店が弊社でしたので、お問い合わせをいただきました。
実際、取り付けてあるモノをご覧になりたいとのことで、わざわざ佐賀市大和町の弊社事務所まで来て見学してもらいました。
屋根の明かり取りの開口を塞いで、効果を実感して頂き前向きに検討頂けるようになりました。
一番の難関が
総二階建ての屋根から一階リビングまでどう明かりを持って行くか?
・リビングの取り付け希望位置
・二階の何処を通すか?
など検討し、
希望位置からまっすぐ上へ
そこは、

バルコニー。雨風が当たる個所なので、防水をどうするか悩みました。
とにかく、
リビングの取り付け位置を最優先に、バルコニーの防水とカバーを提案しご納得頂き、無事成約。工事をさせて頂くようになりました。

リビングの希望位置からまっすぐ屋根まで約直径370mmの開口をズドン。

屋根と天井に太陽光の入り口と出口を取り付け
下から順にチューブをつないでいきます。
約6m。結構長いですよ。

小屋裏にも入って繋ぎます

繋ぎ終わり屋根側から
鏡の中のような感じで、ずーっとみてたら具合悪くなりそう…。

カバー(ドーム)をかぶせて、
もちろん瓦屋なので、この部分の工事は特に自信持って施工しましたよ。
雨漏れがしないのが、大前提ですので(笑)

リビングの天井
夕方、うす暗くなっても外の明るさと同等の光は入ってきてます。
以上で本体工事完了
後は、


外壁を既存に合わせてカバーを造り完了。
あいにく、二日目が天気が悪く
動画を撮れなかったのですが、後日お邪魔してスカイライトチューブがある場合と無い場合を比べて見たいと思います。
しかし、そんな曇りの日でも、
「無いより全然イイ!!」と奥様。
今日は天気が良かったので、効果を実感頂けたかなぁ。
スカイライトチューブの詳細はこちらから
タグ :スカイライトチューブ
今日は、スカイライトチューブ取り付け

本日は、筑紫野市にてスカイライトチューブの取り付け工事中。
本体工事は完了し、明日は外壁張りです。
完全に終了したら、取り付け前後を動画にてアップします。
お楽しみに。
スカイライトチューブ設置決定!!
以前、スカイライトチューブの問い合わせがあって、弊社に設置してるのを見に来られたお客様と、
要望と設置工法を思案して、お客様の不安も払拭でき金額的にも納得して頂き、
今回工事を請け負わせて頂く事になりました。

南側に隣の住宅が高くそびえ
(左が南、右側の建物が今回設置させて頂くお宅です。)

日中でも、リビングに光は差し込む事もなく…。
「電気を点ければいいじゃない」と思われそうですが、やっぱり昼間は太陽の自然の明かりがいい!
施工状況はまたこちらで掲載させてもらいます。
スカイライトチューブの紹介動画
要望と設置工法を思案して、お客様の不安も払拭でき金額的にも納得して頂き、
今回工事を請け負わせて頂く事になりました。

南側に隣の住宅が高くそびえ
(左が南、右側の建物が今回設置させて頂くお宅です。)

日中でも、リビングに光は差し込む事もなく…。
「電気を点ければいいじゃない」と思われそうですが、やっぱり昼間は太陽の自然の明かりがいい!
施工状況はまたこちらで掲載させてもらいます。
スカイライトチューブの紹介動画
タグ :スカイライトチューブ