お問い合わせ
大和の瓦屋 森まさつぐ
大和の瓦屋 森まさつぐ
有限会社 森石州瓦
佐賀県佐賀市
大和町久池井1688-4
TEL:0952-62-3899
FAX:0952-62-6045
お問い合わせは、
直接、下記のメールに
お願いします!
info@morikawara.jp
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
お知らせ
※カテゴリー別のRSSです
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

佐賀の瓦屋 屋根の無料点検実施中!!
佐賀の瓦屋が屋根の無料点検実施中!!


Facebookで楽しいお話書いてます。皆さんの”いいね!”お待ちしています^^


夏季休業のお知らせ

2017年08月11日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 15:00  | Comments(0) | 新着情報


暑い日が続いています。
ビールが美味しいですね。


弊社、夏季休業は

8/12(土)~8/16(水)
までとなってます。

8/17(木)より通常営業となります。

尚、メール等でのお問い合わせは常時受け付けております。
帰省されて、「実家の屋根が…。」等ありましたら、お問い合わせください。

状況次第では、休業中でも伺えるかもしれませんので。



それでは、良い夏休みをお過ごし下さい。
飲み過ぎ、食べ過ぎにはご用心!!
  


九州北部が梅雨明け

2017年07月20日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 17:33  | Comments(0) | 新着情報
今日、九州北部に梅雨明けが発表されました。

本日の現場は風通しが悪く、作業開始一時間で汗だく、シャツも「じゅっくい」なりました…。
本当にちょっと油断すると熱中症が襲ってきます。


そんな中、先に梅雨明けした広島では悲しい事故が、

屋根修理男性が熱中症で死亡

こういう事故がいつ起きてもおかしくない作業現場です。
従業員で声掛けあって、事故の無いよう夏を乗り切りたいと思います。


  


屋根葺き替え工事概算計算

2017年06月05日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:30  | Comments(0) | 新着情報
愛知県陶器瓦工業組合さんが、屋根瓦を葺き替えるにあたり、
おおよその金額を算出できる計算方法を掲載されてます。

瓦屋根の修理に関して気になるのはその費用ですよね。概ねでも適正な値段を知っておくと訪問業者対策にもなります。
愛知県陶器瓦工業組合のホームページには修理費用の概算を見積もりできる「屋根葺き替え工事概算計算」がありますので、どんどん使ってみてくださいね。

屋根葺き替え工事概算はこちらより計算下さい

愛知県陶器瓦工業組合FaceBookページより



訪問販売で良く耳にする悪質なリフォーム業者が、
法外な工事金額で見積りを提出し、契約を強要してきます。
そういう業者に騙されないよう、
こちらの計算で、自宅を工事するとすれば、
いくら位になるか、工事をするしないに関わらず、
知ってればもしもの時に、役に立つと思います。

良ければ、一度試しに計算してはいかがでしょう?





  


YANEノート動画 【耐震編】

2017年05月11日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:45  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
昨年4月の熊本の震災からあっという間の一年でした。



この様な被害を少しでも減らすように、
瓦の施工も耐震性能のある材料、方法で防ぎたいですね。

瓦が重いから家が倒壊する訳ではありませんよ。
建物の構造上の問題です。


瓦業界が地震への対策をご覧ください。
  


お客様の声~富士町K様~

2017年05月02日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:14  | Comments(0) | 新着情報 | お客様の声
先日、工事をさせて頂いた、
佐賀市富士町のK様より、感想をいただきました。


工事完了


施工前




K様ありがとうございました。

工事内容はこちらです。
雨の月曜日~富士町K様邸
富士町で工事中~K様邸
富士町K様邸完了です
富士町K様邸 外部足場解体!!  


GWの休業日のお知らせ

2017年04月28日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:45  | Comments(0) | 新着情報
もう、GW間近ですね。
週間天気予報でもいい天気が続きそうで、どこへ遊びに行きましょう?

さて、GW期間中の弊社休業日は下記のようになります。

4/28 通常営業
4/29 通常営業
4/30 通常営業
5/1  通常営業
5/2 通常営業
5/3~5/7 休業日
5/8~ 通常営業

今週末は動いていますので、問い合わせは対応致します。
なお、休業日期間中もメール、問い合わせフォームからの問い合わせは受け付けております。

  


化粧スレートリフォーム「カバー工法」

2017年04月05日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:50  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報

最近の施工例でも紹介していますが、
化粧スレート(代表的な商品名はコロニアル等)のリフォーム需要が高まりつつあります。

今回は2017/3/28号の「日本屋根経済新聞」に掲載されたた特集を紹介します。

化粧スレートは色褪せ、コケの発生、劣化による割れが発生します。
リフォームの選択肢として
①再塗装
②葺き替え
③カバー工法
の様になります。

①再塗装は
「一般的なアクリル塗装では耐候性に不安」
「そもそも、割れているスレートは塗装では治らない」

②葺き替え
・既存化粧スレート撤去時は石綿(アスベスト)の飛散措置、処分代に大きな費用がかかる。

よって
③カバー工法の需要が増えているようです。
メリット
1.既存の屋根材を撤去せず工事が可能な為、産廃処理の手間とコストを抑えられる
2.石綿の飛散対策
3.新旧の屋根材で二重になるので、断熱性、遮音性の向上
4.新屋根材が軽量である。
以上の様なメリットがあります。

デメリットとしては、
・屋根下地が傷み強度不良の場合は施工不可
・新屋根材の選択肢がやや少ない
等が考えられます。

カバー工法の屋根材として
・シングル系
・金属系
KMEW社ROOGA
等、あります。
選択肢が少ないと言いつつも様々な、種類の屋根材で
外観、予算に応じて提案させて頂けると思います。

現在、化粧スレート(コロニアル、カラーベスト等)のお宅で、
「そろそろ塗装の時期かなぁ~」
「雨漏りが気になる」
と、悩まれている方は、一度ご相談下さい。

現在、商談中のお客様も、このカバー工法の
KMEW社ROOGAで検討中です。
  続きを読む


代表交代のお知らせ

2017年04月01日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 00:00  | Comments(0) | 新着情報
3月より
弊社、代表取締役が
前任、森 和廣より
後任、森 政紹へ
交代しました。

今後とも、宜しくお願いします。
  


YANEノート動画 【耐風編】

2017年03月28日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 18:30  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
九州は台風の通り道です。


過去にも大きな被害が出ています。
現在の瓦は「防災瓦」です。
施工方法も、釘打ち、ビス留めで強化されますが、
瓦そのものにも、風に強い機能が施されています。

瓦は風に弱い?
そんな事はありません。
それでは、こちらの動画をご覧ください。


  


YANEノート動画 【酸性雨編】

2017年03月10日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 16:42  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
今回は酸性雨にも強い石州瓦の紹介です。

上記の写真は、酸性雨で表面が変色したものです。こうなると、酸性雨はさらに瓦の内部に浸入、組織を破壊していきます。見た目がきたないのも嫌ですよね。

『石州モンは色が落ちない』多くの瓦職人が昔から伝えてきた言葉です。
島根県は東部の隠岐の島、ここは大陸からの風を直接受ける離島で、酸性雨による被害が山林の多くに見られますが、この島の瓦職人さんは今でも『石州は色あせしない』と言われます。

  


YANEノート動画 【塩害編】

2017年02月22日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 15:35  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
塩害
一般の方には聞き慣れない、単語だと思います。

日本は国境をグルリと海に囲まれており、昔から塩の被害が農業や林業、電線、金属板やコンクリートなど建築業界に報告され、様々な研究が行われています。住まいも例外ではなく、金属材やコンクリート建材、エクステリア製品にも塩害は発生しています。屋根は面積も広く、塩害の発生の危険にさらされています。

※瓦の塩害は見えない部分で進行しています!
瓦の塩害は、瓦と瓦の重なりに隠れて見えない部分に発生します。
だから塩害は発見されないまま時間が経過し、知らない間に雨漏りがするというケースが多くあります。特に海岸近くや離島にお住まいの方は充分注意して下さい。
㈱シバオHPより



なぜ、石州瓦が塩害に強いのか?
動画をご覧ください!!
  


日本経済新聞に掲載

2017年02月16日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 12:44  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
  日本経済新聞(中国四国版)に島根の瓦メーカー
㈱丸惣の防災棟工法の紹介がされてます。









熊本震災以降、耐震の面で注目されてて、
施工件数も伸びてるそうです。

弊社でも導入して施工しておりますが、
安心、安全を提供する上で、付加価値を感じて頂けると思います。

㈱丸惣のホームページで詳細は確認下さい。
  


YANEノート動画 【凍害編】

2017年02月15日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:54  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
石州瓦紹介動画 第3弾

今回は凍害について

石州瓦が寒さに強い瓦という事が分かる動画です。



九州ではあまりなじみの無い「凍害」
石州瓦の故郷の島根県は冬は雪が多く寒い地域になります。
海外でもロシアでの施工実績もあります!!

過酷な環境下でも耐えうる、品質なのです。

  


隣が火事の現場へ点検へ

2017年02月13日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 22:36  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
工務店さんからの依頼で、
「先日、佐賀市内で火事が発生した現場の隣がウチが建てた所だから、点検に行ってくれ。」

早速確認へ。
屋根瓦は異常無し!!
しかし、雨樋の集水部の漏斗がプラスチック製の為に

グニャリ。(わかりにくいですが…。)


瓦は高温で焼いて作られます。それにより火災の延焼防止にもなるんです。
火災時の温度は最高温度が1200℃を超えると言われています。少し距離が離れていても、840℃くらいの炎が襲ってきます。しかしは、1000℃以上の高温で焼き上げられている不燃材なので燃えないんですよ〜。




愛知県陶器瓦工業組FaceBookページより


火災時の温度より高い温度で焼かれてる瓦が負けるわけないですね!!

火災が起きないのが一番ですが…。
屋根から隣の火事の現場を見ましたが、ゾッとしました。  


YANEノート動画 石州瓦ってどんな瓦?

2017年02月06日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:10  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
石州瓦紹介動画 第2弾

今回は石州瓦の歴史について紹介されてます。

小瓦の箸置き




石州瓦の代名詞「赤瓦」をイメージされると思います。
年配の方は石州瓦の事を「甕(かめ)瓦」と言われる所以が分かりますね。
  


YANEノート動画 オープニング

2017年02月02日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 16:08  | Comments(0) | 屋根知識 | 新着情報
石州瓦工業組合(島根県)が、
石州瓦の事を良く知ってもらおう!!
と、制作された動画です。


今回はオープニング編




続編もあるのでお楽しみに!!
一本一本は短いので、気軽に視聴できます。
少しでも石州瓦の事を知って頂ければと思います。

  


瓦の置物~2017干支瓦~贈り物にどうですか?

2016年11月14日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:51  | Comments(0) | 新着情報
毎年、好評を頂いてる「干支瓦」
来年、酉(とり)のデザインが到着しました。




(1ケース8枚入り。1枚から注文出来ます。)



金額は
定価¥4,000- →10%off→ ¥3,600-(税込¥3,888-)です。

先日開催された、さが環境フェスティバルで販売させて頂いた所、
「細かい所まで細工されててすごいね!!」
などと、好評でした。 


別途、消費税と送料(全国一律500円)が掛かります。
・メーカーからのし紙・包装をしまして(別途100円)、遠方の方へ直送が出来ます。
・ご自宅へケース発送も出来ます。手渡しの際はこちらがオトクです。
  (1ケースは4~8個入りで1ケース送料1,500円)


複数の注文、不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
HPの問い合わせ、もしくはメッセージからどうぞ。




ドーンと12年分

↑クリックして拡大して下さい

定番以外で


などもあります。
お気軽にお問い合わせ下さい。  


さが環境フェスティバル開幕

2016年11月12日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 09:45  | Comments(0) | 新着情報

始まりますよ!  続きを読む


三州瓦ラジオCM放送開始

2016年11月02日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 11:45  | Comments(0) | 新着情報
三州瓦ラジオCM放送開始のお知らせです!
昨日11月1日より、瓦屋根の地震に対する誤解払拭を考慮した新ラジオCMが放送されます。
今まで通りCBCラジオで放送され、今回は九州朝日放送(KBCラジオ)でも放送されます!放送エリアは福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・山口です。
放送時間は以下の通りとなります。
月・水・金  7:14頃
火  11:14頃
木  13:54頃
土  10:44頃
聴取できる地域の方にはぜひ聞いていただきたいです。
よろしくお願いします♪

愛知県陶器瓦工業組合 Facebookページより


瓦屋根は重いから、地震に弱い!
これは誤解です。
ぜひ、聴くて下さい!!


  続きを読む


2016 さが環境フェスティバルへ出展します

2016年10月24日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 10:17  | Comments(0) | 新着情報
今年も
「さが環境フェスティバル」
出展します。

開催期間は11/12(土)~13(日)
10:00~16:00
場所は、昨年と変わり
森林公園へ戻りました。

是非、御来場下さい。





ブースの詳細はこちらを拡大してご覧下さい。