スカイライトチューブ
2010年03月25日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 10:10 | Comments(2) | 新着情報
スカイライトチューブとは、
屋根に採光用のドーム型レンズを取り付け、鏡面の筒(チューブ)の中を光が通り、室内に太陽光を照明として使用するものです。

屋根に設置するドーム型レンズ

天井に設置するレンズ
用途
・住宅の北側にある部屋(台所など)日中でも照明を点けなければならない部屋に
・階段部
等に、オススメしています。
メリット
・自然の太陽光を利用するので、もちろん光熱費はゼロ
・今まで、太陽光が入らなかった部屋にも太陽光を持って来れる
デメリット
・太陽光を利用するので、雨天、曇天では採光が落ちる。夜間は×
・二階建ての一階部に設置する場合は、押入れ等に筒が通るスペースが必要
詳しくは、
スカイライトチューブのホームページで
太陽光発電とは違う形での太陽光の活用例ですね。
屋根に採光用のドーム型レンズを取り付け、鏡面の筒(チューブ)の中を光が通り、室内に太陽光を照明として使用するものです。

屋根に設置するドーム型レンズ

天井に設置するレンズ
用途
・住宅の北側にある部屋(台所など)日中でも照明を点けなければならない部屋に
・階段部
等に、オススメしています。
メリット
・自然の太陽光を利用するので、もちろん光熱費はゼロ
・今まで、太陽光が入らなかった部屋にも太陽光を持って来れる
デメリット
・太陽光を利用するので、雨天、曇天では採光が落ちる。夜間は×
・二階建ての一階部に設置する場合は、押入れ等に筒が通るスペースが必要
詳しくは、
スカイライトチューブのホームページで
太陽光発電とは違う形での太陽光の活用例ですね。
この記事へのコメント
これは面白いですね~♪
構造上、直線的な配置になるんでしょうか?
光ファイバー使うと配置の自由度高いんでしょうけど高コストになるから難しいでしょうね・・・
構造上、直線的な配置になるんでしょうか?
光ファイバー使うと配置の自由度高いんでしょうけど高コストになるから難しいでしょうね・・・
Posted by ぽん太 at 2010年03月25日 12:36
>ぽん太さん
やっぱり、配置に多少制限はありますねえ
^_^;)
自然の光を取り込めるのは、体内時計的にもいいみたいですよ。寝たきりの方がいらっしゃる部屋に。
やっぱり、配置に多少制限はありますねえ
^_^;)
自然の光を取り込めるのは、体内時計的にもいいみたいですよ。寝たきりの方がいらっしゃる部屋に。
Posted by 大和の瓦屋
at 2010年03月26日 10:20
