お問い合わせ
大和の瓦屋 森まさつぐ
大和の瓦屋 森まさつぐ
有限会社 森石州瓦
佐賀県佐賀市
大和町久池井1688-4
TEL:0952-62-3899
FAX:0952-62-6045
お問い合わせは、
直接、下記のメールに
お願いします!
info@morikawara.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
お知らせ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

佐賀の瓦屋 屋根の無料点検実施中!!
佐賀の瓦屋が屋根の無料点検実施中!!


Facebookで楽しいお話書いてます。皆さんの”いいね!”お待ちしています^^


スカイライトチューブ

2010年03月25日

 大和の瓦屋 森まさつぐ at 10:10 | Comments(2) | 新着情報
スカイライトチューブとは、

屋根に採光用のドーム型レンズを取り付け、鏡面の筒(チューブ)の中を光が通り、室内に太陽光を照明として使用するものです。


スカイライトチューブ
屋根に設置するドーム型レンズ

スカイライトチューブ
天井に設置するレンズ




用途
・住宅の北側にある部屋(台所など)日中でも照明を点けなければならない部屋に
・階段部
等に、オススメしています。


メリット
・自然の太陽光を利用するので、もちろん光熱費はゼロ
・今まで、太陽光が入らなかった部屋にも太陽光を持って来れる

デメリット
・太陽光を利用するので、雨天、曇天では採光が落ちる。夜間は×
・二階建ての一階部に設置する場合は、押入れ等に筒が通るスペースが必要

詳しくは、
スカイライトチューブのホームページ

太陽光発電とは違う形での太陽光の活用例ですね。



同じカテゴリー(新着情報)の記事画像
ドローンで屋根点検、してみませんか?
プレゼントに、自分用に…
屋根瓦工事技士とは?
屋根作業の必需品「サンノテ」とは?
建造物紹介 〜楠原教会〜
災害時にやって欲しいこと5選!
同じカテゴリー(新着情報)の記事
 ドローンで屋根点検、してみませんか? (2022-11-30 11:06)
 プレゼントに、自分用に… (2022-11-23 12:35)
 屋根瓦工事技士とは? (2022-11-10 11:44)
 屋根作業の必需品「サンノテ」とは? (2022-10-26 21:10)
 建造物紹介 〜楠原教会〜 (2022-10-20 10:34)
 災害時にやって欲しいこと5選! (2022-10-12 15:40)

この記事へのコメント
これは面白いですね~♪
構造上、直線的な配置になるんでしょうか?
光ファイバー使うと配置の自由度高いんでしょうけど高コストになるから難しいでしょうね・・・
Posted by ぽん太 at 2010年03月25日 12:36
>ぽん太さん
やっぱり、配置に多少制限はありますねえ
^_^;)
自然の光を取り込めるのは、体内時計的にもいいみたいですよ。寝たきりの方がいらっしゃる部屋に。
Posted by 大和の瓦屋大和の瓦屋 at 2010年03月26日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。