《葺替》佐賀市 I様邸 2
2009年11月03日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 20:43 | Comments(0) | 施工状況
先日は、地瓦葺きの途中でしたので

右側の袖瓦はステンレスビス+袖金具で浮き上がりを防ぎます
これを付けていたら相当な力を掛けないと持ち上がりません

地瓦葺きが完了したので、棟際はセメントモルタルで固定します
これで、雨漏りはしないです
続いて、本棟の施工です

なんばん漆喰で土台の作成

土台のができたら、熨斗(のし)瓦を付けます
熨斗4段+雁振瓦の計5段

熨斗が積み終わったら、雁振瓦をセメントモルタルで固定します

掃除をして、葺き替え工事完了です
安全+第一
11/3の気温 7.0℃/14.7℃
明日の降水確率 30%

右側の袖瓦はステンレスビス+袖金具で浮き上がりを防ぎます
これを付けていたら相当な力を掛けないと持ち上がりません

地瓦葺きが完了したので、棟際はセメントモルタルで固定します
これで、雨漏りはしないです
続いて、本棟の施工です

なんばん漆喰で土台の作成

土台のができたら、熨斗(のし)瓦を付けます
熨斗4段+雁振瓦の計5段

熨斗が積み終わったら、雁振瓦をセメントモルタルで固定します

掃除をして、葺き替え工事完了です
安全+第一
11/3の気温 7.0℃/14.7℃
明日の降水確率 30%
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③