最高気温33℃での作業はキツイ~R様邸~
2010年07月12日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 08:08 | Comments(0) | 施工状況
この日の気温は最高で33℃だったようです。この夏、一番の暑さだったようです。
が、瓦屋は暑いからと言って休む訳にはいきません!!
作業の方は、前日に地瓦の手直しまでしていましたので、棟の施工にかかります

以前の棟は、屋根土に漆喰を塗ってましたが、今回は棟の土台はなんばん漆喰のみで作ります。
これで、面戸がはがれる事はないです。

既存の熨斗瓦を再利用して積みます
一枚一枚にドリルで穴をあけて、銅線を通し互いの熨斗を結束します。

熨斗が積み終えたら、素丸瓦を被せていきます
棟の中から出した銅線を素丸瓦に通して、なんばん漆喰とシリコンで留めて、完成です!!
(完成写真を撮り忘れてる…)
R様、これで雨漏れの不安からも解消されます。
ありがとうございました。
が、瓦屋は暑いからと言って休む訳にはいきません!!
作業の方は、前日に地瓦の手直しまでしていましたので、棟の施工にかかります

以前の棟は、屋根土に漆喰を塗ってましたが、今回は棟の土台はなんばん漆喰のみで作ります。
これで、面戸がはがれる事はないです。

既存の熨斗瓦を再利用して積みます
一枚一枚にドリルで穴をあけて、銅線を通し互いの熨斗を結束します。

熨斗が積み終えたら、素丸瓦を被せていきます
棟の中から出した銅線を素丸瓦に通して、なんばん漆喰とシリコンで留めて、完成です!!
(完成写真を撮り忘れてる…)
R様、これで雨漏れの不安からも解消されます。
ありがとうございました。
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③