洋瓦の棟補修~多久市K様邸~
2011年01月17日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 08:08 | Comments(0) | 施工状況
今回は、修理の現場です。
洋瓦の棟がズレているので補修して欲しいとの依頼です。

ご覧のように、棟が曲がってます。
方法として、
一度撤去し、強力棟金具を入れてやり直す。
この方法で修理したいと思います。
まず、撤去

台の土がボロボロで、土が湿っている箇所も。水が浸入している証拠です。

隅棟部分の地瓦も一度撤去し、キレイに納め直します。

コレは強力棟金具です。高さを調整出来るようになってます。
この金具を

隅棟の線に合わせて、ステンレスビスで固定し、高さを調整します。

地瓦を敷土を置き納め

45×45㎜の材木を金具に固定し、なんばん漆喰を塗ります

最後に、冠瓦をパッキン付のビスで固定し補修完了です。
これで、台風などの強風時でも安心です。
洋瓦の棟がズレているので補修して欲しいとの依頼です。

ご覧のように、棟が曲がってます。
方法として、
一度撤去し、強力棟金具を入れてやり直す。
この方法で修理したいと思います。
まず、撤去

台の土がボロボロで、土が湿っている箇所も。水が浸入している証拠です。

隅棟部分の地瓦も一度撤去し、キレイに納め直します。

コレは強力棟金具です。高さを調整出来るようになってます。
この金具を

隅棟の線に合わせて、ステンレスビスで固定し、高さを調整します。

地瓦を敷土を置き納め

45×45㎜の材木を金具に固定し、なんばん漆喰を塗ります

最後に、冠瓦をパッキン付のビスで固定し補修完了です。
これで、台風などの強風時でも安心です。
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③