谷の交換工事~佐賀市K様邸~
2011年02月10日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 08:08 | Comments(0) | 施工状況
前回は棟の補修工事を紹介したので、今回は谷の交換工事です。
築22年で当時は銅板の谷を一般的に利用されていました。
「銅板は末代もん」と、信用されていた素材ですが、残念ながら時を経て穴が開いてしまいました。



穴が開きやすい位置は、谷の出口付近や、谷へ流れ込む水の量が多い位置です。
水が多い位置に穴が開くので、開いてしまうと水がどんどん入っていくので、雨漏れは確実です。
対応策として
応急処置はシリコンなどで埋めるのも手ですね。
今回は、ステンレスの谷へ交換するように、提案し了承して頂き工事をさせてもらいました

既存の銅板谷を撤去

ステンレス谷を設置し、地瓦を谷幅を確保するように切断しながら納めます。

完了!!
これで、谷からの雨漏れの心配はナシ!!
K様ありがとうございました。
築22年で当時は銅板の谷を一般的に利用されていました。
「銅板は末代もん」と、信用されていた素材ですが、残念ながら時を経て穴が開いてしまいました。



穴が開きやすい位置は、谷の出口付近や、谷へ流れ込む水の量が多い位置です。
水が多い位置に穴が開くので、開いてしまうと水がどんどん入っていくので、雨漏れは確実です。
対応策として
応急処置はシリコンなどで埋めるのも手ですね。
今回は、ステンレスの谷へ交換するように、提案し了承して頂き工事をさせてもらいました

既存の銅板谷を撤去

ステンレス谷を設置し、地瓦を谷幅を確保するように切断しながら納めます。

完了!!
これで、谷からの雨漏れの心配はナシ!!
K様ありがとうございました。
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③