多久市で補修工事
2011年05月30日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 08:08 | Comments(0) | 施工状況
今回は多久市で棟の補修工事の紹介です。

降り棟の倒壊です。
完全に施工方法がダメだったんでしょう。
落下して、下の屋根の瓦を割ったりと二次災害もありました。幸い人への被害が無かったようですが危ないです。
その他

丸瓦の落下

熨斗(のし)瓦の脱落


葉っぱの詰まり
*こういう葉っぱの詰まり等が、雨漏れの原因だったりもします。
家の裏に大きな木があったりだとかは定期的な掃除をする事をお薦めします。
補修状況です

まずは降り棟を解体して

掃除します。
初日はここまでです。
*雨樋、谷部などの点検・掃除も行います。
素人の方は屋根へは、あまり上らない方がいいですので。
掃除も屋根のプロにお任せ下さい。

降り棟の倒壊です。
完全に施工方法がダメだったんでしょう。
落下して、下の屋根の瓦を割ったりと二次災害もありました。幸い人への被害が無かったようですが危ないです。
その他

丸瓦の落下

熨斗(のし)瓦の脱落


葉っぱの詰まり
*こういう葉っぱの詰まり等が、雨漏れの原因だったりもします。
家の裏に大きな木があったりだとかは定期的な掃除をする事をお薦めします。
補修状況です

まずは降り棟を解体して

掃除します。
初日はここまでです。
*雨樋、谷部などの点検・掃除も行います。
素人の方は屋根へは、あまり上らない方がいいですので。
掃除も屋根のプロにお任せ下さい。
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③