《補修》千代田町W様邸①
2012年12月15日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 09:42 | Comments(0) | 施工状況
今朝の佐賀地方はスゴイ霧ですね。
今回は雨漏れによる補修工事の紹介です。

石州瓦の寄棟屋根です。
築25年程のお宅です。

パッと見た目は棟もしっかりしてるようですが、
部屋の雨漏れ個所の上部の棟を確認したところ、

漆喰が流れてる跡がありました。
棟の中に水が浸入してる証拠です。
二段目の熨斗(のし)瓦より、土台の漆喰が広いので、一段目の隙間からの浸入。
その上、熨斗(のし)瓦の角度が、ほぼ水平なので風で棟に中入ってるようでした。
とりあえず、二階の棟のみ解体し積み直すようになりました。

クレーンを使用して、棟の解体撤去します。

同時に銅板の谷もステンレスに交換します。
棟を解体した後は、桟瓦を点検し不具合がある個所はカットし直します。

今回は乾式の防災棟で施工するので、

強力棟金具を設置します。
今回は雨漏れによる補修工事の紹介です。

石州瓦の寄棟屋根です。
築25年程のお宅です。

パッと見た目は棟もしっかりしてるようですが、
部屋の雨漏れ個所の上部の棟を確認したところ、

漆喰が流れてる跡がありました。
棟の中に水が浸入してる証拠です。
二段目の熨斗(のし)瓦より、土台の漆喰が広いので、一段目の隙間からの浸入。
その上、熨斗(のし)瓦の角度が、ほぼ水平なので風で棟に中入ってるようでした。
とりあえず、二階の棟のみ解体し積み直すようになりました。

クレーンを使用して、棟の解体撤去します。

同時に銅板の谷もステンレスに交換します。
棟を解体した後は、桟瓦を点検し不具合がある個所はカットし直します。

今回は乾式の防災棟で施工するので、

強力棟金具を設置します。
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③