唐津市 I様邸屋根瓦葺き替え工事 2
2009年04月28日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 20:31 | Comments(1) | 施工状況
先日までに、瓦を支える桟木(さんぎ)を打っていたので、
次は、瓦を揚げます。
今回も、クレーンを使いあげました。

続いて、瓦を葺いていきます。

軒先から雪止め瓦までは、ステンレスビスで留めていきました。
施主さんからの、要望で雪止め瓦を設置しました。
ここの地区がどのくらいの積雪量があるかは、把握してませんが、「備えあれば、憂いなし」です。

地葺が完了し、

二階の寄せ棟部は、瓦切り専用カッターで切断します。
この、作業が「キーン」と切断音と埃がして・・・。

一階部の壁際は、熨斗(のし)瓦を、地瓦と雨切板金の隙間に施工します。
あと、2日程度で施工完了できそうです。
安全+第一
次は、瓦を揚げます。
今回も、クレーンを使いあげました。
続いて、瓦を葺いていきます。
軒先から雪止め瓦までは、ステンレスビスで留めていきました。
施主さんからの、要望で雪止め瓦を設置しました。
ここの地区がどのくらいの積雪量があるかは、把握してませんが、「備えあれば、憂いなし」です。
地葺が完了し、
二階の寄せ棟部は、瓦切り専用カッターで切断します。
この、作業が「キーン」と切断音と埃がして・・・。
一階部の壁際は、熨斗(のし)瓦を、地瓦と雨切板金の隙間に施工します。
あと、2日程度で施工完了できそうです。
安全+第一
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事③完了
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事②
小城市 T様邸 屋根リフォーム工事①
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ②
本棟からの雨漏り補修工事@相知町 ①
佐賀市大和町 T様邸 小屋屋根瓦葺き替え工事③
この記事へのコメント
あっ!ブログタイトル変わりましたね♪
Posted by たろう at 2009年04月28日 22:05