アンテナをこういう風に立ててみては?
2010年09月24日
大和の瓦屋 森まさつぐ at 08:08 | Comments(0) | 瓦について
アンテナと言えば、

四脚から支柱が立ち、そこへアンテナを取り付けするのが一般的ですよね。
けれど、四方へ鉄線で引っ張り固定し、その線が雨樋を痛めたり等の故障を招く恐れがあります。
それを防ぐこんなものはいかがでしょう?
まず、何も無い屋根

ここに瓦を一枚交換し


支柱を立てます。
商品名「アンテクリーン」

「アンテクリーン」のメリット
・針金で引っ張る必要がない!
・フィダー線の引き込みが出来る!
・家の外観、スッキリ美しく!
・アンテナ工事も、楽に安全!
・大雨、台風、雪にも強い!
・アルミ製で半永久的、経済的です!
・あらゆる屋根勾配に取り付け可能!

屋根裏で、固定しているので、簡単には倒れる事も無いですし、屋根の上もスッキリです
台風時の強風にも耐えれるので、今のアンテナをこれに交換してみませんか?
屋根裏にさえ潜れれば、取り付け可能ですので、
「これは!?」と思われたら、お気軽にお問い合わせください。
四脚から支柱が立ち、そこへアンテナを取り付けするのが一般的ですよね。
けれど、四方へ鉄線で引っ張り固定し、その線が雨樋を痛めたり等の故障を招く恐れがあります。
それを防ぐこんなものはいかがでしょう?
まず、何も無い屋根

ここに瓦を一枚交換し


支柱を立てます。
商品名「アンテクリーン」

「アンテクリーン」のメリット
・針金で引っ張る必要がない!
・フィダー線の引き込みが出来る!
・家の外観、スッキリ美しく!
・アンテナ工事も、楽に安全!
・大雨、台風、雪にも強い!
・アルミ製で半永久的、経済的です!
・あらゆる屋根勾配に取り付け可能!

屋根裏で、固定しているので、簡単には倒れる事も無いですし、屋根の上もスッキリです
台風時の強風にも耐えれるので、今のアンテナをこれに交換してみませんか?
屋根裏にさえ潜れれば、取り付け可能ですので、
「これは!?」と思われたら、お気軽にお問い合わせください。